
SCHEDULE
DAY1:Dec 5th, SUNDAY
「未来像」を描く
DAY2:Dec 11th, SATURDAY
「今」と「未来」をつなげる
「自分」と「社会」をつなげる
2021年12月5日(日)会議1日目のプログラム
<午前の部>
9:30 オープニング
(龍谷大学学長・京都市地球温暖化対策室長による挨拶、
趣旨説明・事前アンケート記入)
10:00 キーワード抽出・アイスブレイクーキーワード共有
10:30 キーワードの共有
11:00 話題提供①「気候変動とSDGs」/斎藤文彦先生
11:30 学生議論①
11:45 話題提供②「エネルギー」/豊田陽介先生
12:15 学生議論②
12:25 昼休憩
<午後の部>
13:30 話題提供③「建築物」/木原浩貴先生
13:45 学生議論③
13:55 話題提供④「交通」/豊田陽介先生
14:10 学生議論④
14:20 話題提供⑤「食べ物」/木原浩貴先生
14:35 学生議論⑤
14:55 グループワーク「脱炭素社会を描く」
16:00 ギャラリーウォーキング
16:20 クロージング
★参加者には2日目までに取り組んでもらう課題を提出
2021年12月11日(土)会議2日目プログラム(予定)
<午前の部>
9:30 オープニング
9:40 課題の発表
10:00 追加の情報提供/斎藤文彦先生・豊田陽介先生
10:20 グループワーク:「今と未来の間にあるもの」
↓
グループワーク:「今と未来をつなぐ取り組み」
12:20 午前のクロージング
12:30 昼休憩
<午後の部>
13:30 発表とコメント
14:30 テーマ別ワーク「将来像の中での自分をイメージする」
14:50 「龍谷大学への提案」
15:50 ギャラリーウォーキング
16:10 話題提供者による挨拶
16:25 チェックアウト
16:30 クロージング
参加者へのCertificateの授与
Archives
ー 資料集
話題提供①
「SDGs・気候危機・私たちの未来」
斎藤文彦先生
話題提供②
「気候変動問題と経済・産業・雇用の移行」
豊田陽介先生